今週のお題と私の好きな本。

今週のお題「眠れないときにすること」

 

私は本を読む様にしています。

 

産後、夜に何回も起きる娘を相手していたら最近よく寝てくれるので体力が有り余っているのか眠れなくなりました。

寝つきは元々悪く、目を閉じると色んな事を考えてしまいます。

と言っても明日は何を作ろうかとか、何して遊ぼうかなどで大層な事は考えていないのに一つ考えると止まらなくなって最終的に頭が凄く冴えてしまい寝れなくなります。

スマホで大好きな漫画を読み続きが気になって気づいたら2時、3時…。

そして、続きが気になりすぎて課金をしてしまう事も少なくありません。

寝る時間は遅くとも起きる時間は同じなので、睡眠不足に課金…、更には睡眠不足が影響して食欲増進されダイエットとは?という状況に…。

悪循環でしかありませんでした。

 

これではいけないとわかってはいましたし、寝れるようにリラックスする方法はいろいろ調べてはいたので私は本を読む事を選択しました。

 

理由はいくつかあります。

 

一つ目は、私が本を読む事が好きだからです。

ストレスなく、続けなきゃと思わないようにするには自分の好きな事をするのが一番だと思います。

漫画も大好きですが、本を読む事も好きだったので“しなきゃ”という認識にはならず続けられました。

 

二つ目は娘に本を読んでほしいと思ったからです。

有名なメンタリストのDAIGOさんを皆さんはご存知ですか?

あの人が保護者からの質問に答える機会があったようでその時に、「子供が本を読んでくれないのですが、どうしたらいいですか?」と質問されたのです。

それにDAIGOさんは「では、あなたが最近読んだ本は何ですか?」と逆に質問され答えられませんでした。

DAIGOさんは「そういうことです。」と答えたそうです。

それを知った時にすごく納得しました。

私が本に関心があったのは母親が本を読んでいた影響ですし、子供が教えてもないのに自分の真似をしている体験をしていたので、言葉ではなく本に関心が湧く環境と母親が本を読んでいることが大事なんだなと思いました。

今はまだ子供が起きている時に本を読む事は出来ませんが、読み聞かせを一緒に楽しんだり、本屋さんや図書館に行って私も本を選ぶし子供にも選んでもらって実際に読み聞かせをしたりしています。

娘自身で選んだのに娘のお好みに合わないことは多々ありますが、それも本を選んで読む醍醐味だと思います。

お気に入りの本は本当に何回も何回も読んでいます。

 

理由の最後は色々な人の考え方を知れるからです。

ノンフィクションの本でもフィクションの本でも人の物事に関する考え方を知れるのが私は好きです。

小説に出てくる作り上げられた人物であったとしても自分とは違う考え方、捉え方、価値観を持っている人もいるという事を知れます。

そしてそこから自分で考え、物事に対する自分の考え方、捉え方、価値観をアップデートしていくのが好きです。

自分の考えが絶対全部正しい事はないし、他人の意見が絶対全部正しい事もないと思っているので、沢山の考え方を知って人との関りに生かす事をするようにしています。

 

最後に私が好きな小説を書き残しておきます。

貫井徳郎先生の「微笑む人」という本です。

あらすじは「いい人」と評価されるエリート銀行員が妻子を「本が増えて家が手狭になったから」という理由で殺害する事件が起きます。その真相を本にしようと小説家が取材していく話です。

 

人の本心は誰にも分らないんだなぁと考えさせられる本でした。

買ったその日に読み切り、何回も読み返している大好きな本です。

よかったら読んでみてください。

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。